問い合わせアクセス
概要授業教員・研究室生活・環境美術科×社会大学院お知らせ同窓会

     
 

お知らせ

美術科の活動
教員の活動
学生の活動

 
     
_ 美術科の活動 2022年度

美術科の活動  |  教員の活動  |  学生の活動


美術科の活動(2024年度)   美術科の活動(2023年度)
美術科の活動(2021年度)   美術科の活動(2020年度)
美術科の活動(2019年度)   美術科の活動(2018年度)
美術科の活動(2017年度)   美術科の活動(2016年度)
美術科の活動(2015年度)  美術科の活動(2014年度)
 美術科の活動(2013年度)  美術科の活動(〜2012年度)


◎「現職の先生と語り合う会」開催

2023年3月25日

昨年度から学部が企画開催している「現職の先生と語り合う会」を今年度は美術でも開催しました。

「現職の先生と語り合う、教職の魅力 ー図工科・美術科の先生と話そう!ー

美術科卒業の3名の先生方(小学校教諭、中学校教諭、高等学校教諭各1名)はオンラインで参加され、学生13名(1年〜3年)は教室での参加です。
自己紹介とそれぞれの学校での状況のお話の後、学生からの質問に先生方にお答えいただく形で進みました。
学校での仕事の状況、図工美術の特性、大学時代にすべきことなど、先輩の言葉は学生の心に沁みたようです。
参加された先生方どうもありがとうございました。

  


◎卒業式

2023年3月23日

令和3年度の卒業式が挙行されました。
新型コロナ感染防止のため、卒業式は午前と午後の2回に分けてで挙行されました。
教育学部は午後の部で、学位記(卒業証書)伝達式は通常より遅い3時半から開催しました。
教員と卒業・修了生のみの参加で在学生は代表者のみの参加でした。
記念撮影は雨天のためテラスで実施です。
卒業・修了おめでとうございます。

  

  

  


◎推薦入試合格者体験入学開催

2023年3月7日

推薦入試で合格した受験生3名を迎えて入学前学修の一貫として体験入学会が開催されました。
2月に一回めを開催し、今回は2回目です。
一回目に提示していたデッサン課題の講評とデッサンの制作授業を行い、午後は本日から開催されている卒展を見学しました。


  


◎絵画ゼミ進級作品展の開催

2023年3月7日

絵画を専攻する3年次の作品展を開催します。

「美術選修 絵画ゼミ進級制作展」
 期間:3月8日(水)〜10日(金) 9:00〜17:00(最終日は15:00まで)
 会場:茨城大学附属図書館1階 展示室(水戸キャンパス)


◎美術科卒展を開催します。
2023年3月3日

『第71回茨城大学教育学部美術科卒業研究展』を以下の日程で開催します。

会期  :2023年3月7日(火)〜13日(月)
開場時間:9:00〜17:00 (最終日は13:00まで)
入場料 :無料
会場  :ザ・ヒロサワ・シティ会館(茨城県立県民文化センター)
   〒310-0351 茨城県水戸市千波町東久保697
   (JR水戸駅南口から徒歩約15分)
電話  :029-241-1166 (ザ・ヒロサワ・シティ会館)


◎修了研究発表開催

2023年2月8日

大学院2年生修了研究発表会が開催されました。
現在の大学院は教職大学院になっていますが、今回の修了研究発表は旧大学院の院生の発表です。
学部卒業研究の発表会と同様に教室に作品を展示し、院生の発表は教員と対面での実施、学部生はオンラインでの参加です。
発表した桃園くんはギリシャ彫刻研究のため1年休学してからの修了研究のため、旧大学院最後の修了生です。
文字通り最後の発表、お疲れさまでした。
次年度から教育学部大学院の学生は教職大学院の学生になります。

  


◎卒業研究発表開催

2023年2月2日

学部の4年生卒業研究発表会が開催されました。
今年度もコロナ感染対策のため発表はオンラインを併用した形式です。
教室に作品を展示し、4年生の発表は教員と対面での実施、3年生以下はオンラインでの参加です。
展示は翌日までの期間で、在学生は密を避けて見学します。

  

  

  

  


◎茨城県近代美術館でのワークショップ実施報告

2022年12月12日

8月26日・27日に本学の美術科と社会科の学生が茨城県近代美術館で『子どものためのワークショップ2022夏』を開催しました。
「アップサイクル×アートのちから−アートでSDGs!−」をテーマに以下の3つのプログラムを企画・運営いたしました。

@カラフルなスモールワールド
Aじぶんだけのてのひらせかい
Bゆらゆらカチャカチャ ふうりんづくり

どの活動においても多くの参加者に楽しんでいただき、教員を目指す学生たちにとって大変有意義で実りある時間となりました。

運営にあたっては美術館の職員様にご協力、ご指導をいただき、コロナ禍においても安心して活動することができました。
また、アップサイクルの素材としてヨシダアート様にはターポリン生地を、東洋ガラス様にはルーピースをご提供いただきました。
活動の様子は11/21発刊の「茨城こども新聞」において取り上げていただき、多くの皆様に活動の様子を知っていただくことができました。
お関わりいただいた皆様には、この場をお借りしてあらためて感謝申し上げます。誠にありがとうございました。(担当:片口准教授)

  

  


◎卒業研究中間指導会開催

2022年10月26日・11月2日

学部の4年生卒業研究中間指導会が開催されました。
教育実習日程と調整しての実施のため10月26日と11月2日の2回に分けて実施です。
コロナ感染対策もあり一部の教員はオンライン参加です。
来年1月の提出日までの十分に取り組んでください。

  

  

  

  


◎オープンキャンパスが開催されました

2022年7月23日

茨城大学オープンキャンパスが3年ぶりに対面で実施されました。
参加者は完全登録制でキャンパス内や建物に入るためには登録済のパスを提示しなければなりません。
通常の4割程度の参加者でしたが、久々にキャンパスが高校生で賑わいました。
美術科では特別な企画は立てられませんでしたが、「学生による美術選修紹介」「模擬授業」「演習室公開と案内ツアー」などを実施しました。
画像で教員や学生が着用しているTシャツは2020年に大学から依頼されて美術の学生がデザインしたものです。
新型コロナの影響で2年間オンラインのオープンキャンパスだったのでほぼ未使用のままでしたが、やっと日の目を見ました。

  

  

  


◎五浦見学を実施しました

2022年6月8日

5月末の茨城県近代美術館見学に引き続き、学部1年生の五浦見学を実施しました。
茨城県天心記念五浦美術館と茨城大学五浦美術文化研究所の2ヶ所の見学でした。
研究所は岡倉天心没後、天心遺跡(旧天心邸、六角堂、長屋門)の管理を茨城大学が受け持っている施設です。
茨城県内とはいえ、かなり遠方なので学生が個人で訪れるのは難しいかもしれません。
今回は大学の公用バスを使用しての見学でした。
下画像は研究所の入口長屋門での記念撮影。もちろんマスクを外したのは撮影時のみです。


◎茨城県近代美術館見学を実施しました

2022年5月28日

学部1年生の茨城県近代美術館見学を実施しました。
この見学は授業の一環で、茨城の美術について実際の作品を観て知見を深める学修です。
常設展の「日本の近代美術と茨城の作家たち 春から夏へ」「生誕130年 木内克」を学芸員の解説とともに見学し、あわせて企画展「若冲と京の美術」も見学しました。
実際の作品を観ることは、美術専門の学修を進めるためには必須です。
これから4年間、この美術館には何度となく足を運ぶ事になるでしょう。

  


◎大学院関連論文発表会を開催しました

2022年5月11日

大学院2年生の桃園くんが関連論文を発表しました。
大学院での研究が作品制作研究の院生は、1年生の末に関連論文を執筆提出することが定められています。
桃園くんは昨年度休学し研究のためギリシャとイタリアで美術研修を行いました。
その成果を元に執筆した論文を発表しました。
一部の教員のみ対面参加で、他学生たちはオンラインでの参加です。
今後はこれらの研究を元に作品制作を行います。

  

  


◎入学式開催 学部新入生ガイダンス

2022年4月5日

令和4年度茨城大学入学式が挙行されました。
入学式の後、各学部、選修に分かれて1回めのガイダンスが行われました。
ご入学おめでとうございます。そして、ようこそ美術科へ。
今年の新入生は13名。男子学生3名、女子学生10名。
新型コロナ禍のため今日は短時間での教員との対面と学生間の自己紹介でした。
ガイダンスは今日から7日まで3日間実施され、来週月曜日から授業開始です。
4年間の学生生活が楽しみです。

  

  

  



このページのTOPへ

Copyright(c)2012 Department of Fine Arts Education