|

所属・職名:
最終学歴:
学位:
専門分野:
研究テーマ:
所属学会:
|
美術教育教室 特任教授
東京芸術大学大学院美術研究科美術教育学専攻修了(1975年3月)
博士(美術)(東京芸術大学 1993年)
美術教育学
近代日本美術教育史、美術科教育内容論、美術鑑賞教育方法論
美術科教育学会(代表理事)、明治美術学会(理事)、美術史学会、
大学美術教育学会、美学会、教育史学会、日本教育史研究会
|
●主な著書・論文等
・『近代日本美術教育の研究 明治時代』(中央公論美術出版 1992、単著 総頁794頁)
・『総合教科「芸術」の教科課程と教授法の研究』(多賀出版 1996、分担執筆 pp.131- 149)
・『学問のアルケオロジー』(東京大学 1996、分担執筆 pp.166-191)
・『近代日本美術教育の研究 明治・大正時代』(中央公論美術出版 1999、単著 総頁510頁)
・『語る現在、語られる過去 日本の美術史学100年』(平凡社 1999、分担執筆 pp.71- 80)
・『美術のゆくえ、美術史の現在』(平凡社 1999、分担執筆 pp.52-65)
・『美術科教育の方法論と歴史[新訂増補]』(中央公論美術出版 2003、単著 総頁249頁)
・「表現主題を感情と像の言葉で分析・構成させる美術教育方法論」『茨城大学教育学部
紀要(教育科学)』第59号(茨城大学教育学部、2010)、47-64頁
●担当科目
(学部)図画工作科教育法研究、美術科教育法研究
(大学院)美術教育研究・演習、美術文化総合研究
|