問い合わせアクセス
概要授業教員・研究室生活・環境美術科×社会大学院お知らせ同窓会

     
 

教員・研究室

教員紹介
研究室紹介

 
     
_ 研究室紹介 (※順不同/ゼミ生による紹介)

美術科教育ゼミA
 向野ゼミでは、芸術教育に関係することであれば何でも研究できます。特に、先生は 現物を扱う歴史が好きみたい!でも、それを押し付けられることはありません。現在、 私たちは学校での図工・美術教育に関係する研究をしています。さまざまな視点から 図工・美術教育を考えることができるので、将来先生になりたい!という人にぴったり です。毎週、自分の研究してきたことを発表しあったり、先生にご指導をいただいたり しています。また、仲間からも率直な意見をもらえ、和気あいあいとした雰囲気です。 自分の興味のあることをとことん研究でき、先生からもいろんなお話をいただけます。 恋愛話とマグカップが必須★(4年ゼミ生)

美術科教育ゼミB
 小口ゼミでは、現場での実際の話を基に美術教育について研究ができます。また美術教育に限らず、それ以外の分野でも幅広く研究することが可能だと思います。参考資料を読んだり、先生とお話をしながら論文を書き進めることができます。ゼミの時間の後半にはミニ発表会をし、他のゼミ生の意見や先生の指導を貰うことができます。とても優しく面倒見のいい先生のもと、論文の書き方の基礎から学ぶことができます。分からないことがあっても、先生や他のゼミ生と共有しながら一緒に考え、共に成長していくことができます。
(3年/2018年)

西洋美術史ゼミ
 西洋美術史ゼミでは、西洋の作家や作品等、西洋にまつわることを研究していきます。 西洋のことで興味のあることを中心に、関連する事柄を調べていき、最終的には論文 としてまとめます。ゼミではアトリビューション(作品を見て年代、作家を当てる)を 行ったり、個人の研究の進行度を発表し合ったりするので、ゼミ生はお互いに良い刺激 を与えあうことができます。
 (3年ゼミ生)

絵画ゼミ
 私は人物表現を主題とした油彩画制作の研究をしています。一年目では作風を色々と 模索していき、二年目でようやく素材の使い方に慣れ、自分の目指す表現方法を見つける 事ができました。絵画ゼミでは、版画や水墨画など他の分野にも幅広く取り組むことが でき、ゼミ生同士で互いに刺激し合いながら制作しています。二年間絵画とじっくり 向き合って自分の表現を確立していくのは難しいけれども、その分成長できるので とてもやりがいがあります。
 (4年ゼミ生)

彫刻ゼミ
 彫刻は、イメージを立体として表現することですが、正面がよくても、後ろから見たら 納得いかないという難しさがあります。また、石や木、粘土など、大きな材料を扱う困難 さが付きまといますが、こういった彫刻の難しさは、逆に彫刻のおもしろさでもあるのです。 私は木を素材として制作しています。原木からイメージを掘り出す難しさをとおして、 イメージは素材に押し付けるのではなく、素材の特性を生かしながらちょうど良い形に なるように、自分も素材に生かされながら作ることを心掛けています。汗を流して納得の いく作品を完成させられたとき、達成感と感動が味わえます。
 (4年ゼミ生)

工芸・立体デザインゼミ
(準備中)
 

このページのTOPへ

Copyright(c)2012 Department of Fine Arts Education