| 
 | 
 
            
 | 
 個人HPへはこちらから↓ 
   
 |   
 
所属・職名: 
最終学歴: 
学位: 
専門分野: 
研究テーマ: 
所属学会: 
 
 | 
美術教育教室 教授 
筑波大学大学院芸術学研究科博士課程修了(1994年3月) 
博士(芸術学)(筑波大学 1994年)  
芸術教育学 
芸術教育思想(大正期)、関衛、向野堅一 
美術科教育学会、教育史学会、大学美術教育学会、InSEA(International Society of Education through Art/国際美術教育学会)、日本教育史研究会、淡窓研究会、孫文研究会、向野堅一顕彰会、現近代東北アジア地域史研究会 
 |   
 
  
  ●主な著書・論文等(2009〜2013年) 
    ・「簡体字の特徴を活用した中国語学習の要点」『茨城大学教育実践研究』第27号(茨城大学教育学部附属実践総合センター、2009年)、共著、59-66頁 
    ・世界賽評判分享 Comments from Adjudication Panel (lnternational Competition)『2008國際環境衛生年美術設計創作比賽作品集』(教育局、2010年)、10頁(中国繁体字記述) 
    ・「美術教師的愿景」銭初熹主編『美術教師教育愿景』(華東師範大学出版社、2010年)、180-182頁     
  ・『子どものための美術教育−学校での図画工作科教育と家庭でのART教育−』(2010年、弦書房) 
  ・「直方に生まれたつよくやさしい日本人・向野堅一」『茨城大学教育学部紀要(人文・社会科学、芸術)』第59号(茨城大学、2010年)、23-35頁 
  ・「向野堅一に関する研究情報(1)」『向野堅一顕彰会会報』第2号(向野堅一顕彰会、2011年)、6-8頁 
  ・「第3章 図画教育の変遷」渡辺千恵子編『小学校指導法図画工作』(玉川大学出版部、2011年)、25-32頁(単著部分) 
  ・「用器画からの図画教育史に関する一考察T−教育法令と用器画本を中心にして−」『大学美術教育学会誌』第44号(大学美術教育学会、2012年)、199-206頁 
  ・「向野堅一記念館の存続意義」『向野堅一顕彰会会報』第3号(向野堅一顕彰会、2012年)、10-12頁 
   
  ●担当科目 
  (学部)図画工作科教育法、図画工作科内容論、美術科教育法U、美術教育特別演習B 
  (大学院)美術教育研究・演習、美術文化総合研究、美術教育授業設計 
    
  
  
  |