問い合わせアクセス
概要授業教員・研究室生活・環境美術科×社会大学院お知らせ同窓会

     
 

美術科×社会

社会連携活動
水戸アートMAP
アーティスト・リレー

 
     
_ 社会連携活動〜茨城県近代美術館との連携活動


茨城県近代美術館との連携活動は、大きく4つに分けることができます。
※平成29年度は、茨城県近代美術館休館(改装工事のため)のため、以下の連携活動は一部休止する予定です。

【美術館事業(ワークショップ)】
 1999年から美術館主催事業(ワークショップ)に教員と学生がスタッフとして参加協力 しています。この活動は「インターンシップ授業」として毎年20〜50名の学生が参加して います。
 今年度(2012年度)から2年生授業「美術教育授業研究U」でこの活動をしています。
【ポスター制作】
 茨城県近代美術館では、毎月映画上映会「ミュージアムシアター」を開催しています。2001年よりポスター制作を学生が担当し、現在では「デザインデザイン表現演習」で制作しています。
 ※2012年度はミュージアムシアター休止のため制作も一時休んでいます。
【常設展で鑑賞授業】
 茨城県近代美術館の常設展「茨城の美術」を学芸員の解説をまじえて見学し、 美術県茨城の概要を学習します。この授業には、美術の学生ばかりでなく 様々な教科を専攻する学生が参加しています。

【美術館アカデミー】
 2005年から近代美術館と連携して授業を学外で実施しています。
 美術館で開催される展覧会と大学で開講されている授業との関連で講義を おこないました。この授業は茨城大学の学生向けですが、 一般の方の受講も受け付けて開講されています。




【活動履歴 2020年度】

子どものためのオープンワークショップ2020
新型コロナ感染防止のため実施しませんでした

美術鑑賞授業「大学入門ゼミナール」
新型コロナ感染防止のため実施しませんでした

美術館アカデミー「1969年アニメーション・ムーミンの発生と日本での受容について」
日時:2021年2月6日(土)
会場:茨城県近代美術館 地階講堂
担当:島田裕之 教授
関連展覧会:ムーミン コミックス展


ワークショップ及び展示「つながるアート from Museum」
内容:10月7日から11月13日まで 参加者の元へ作品を郵送して美術関係者と参加者が互いに加筆し合う絵画制作イベント。
活動成果は2021年度に天心記念五浦美術館で展示予定
担当:片口直樹准教授 横田将士非常勤講師


【活動履歴 2019年度】

子どものためのオープンワークショップ2019
期日:2019年8月24日・25日実施
主催:茨城県近代美術館(茨城県近代美術館ワークショップのページはこちらからどうぞ)
運営協力:茨城大学教育学部
参加学生:
運営学生:「美術教育授業研究U」「美術館ワークショップ実習」履修学生 
内容:上記の授業で履修学生はワークショッププログラムを試作・立案し、その学習内容を元に茨城県近代美術館の夏のワークショップで運営実践を行います。
授業担当:片口直樹准教授


ワークショップの様子


美術鑑賞授業「大学入門ゼミナール」
期日:2019年
所蔵作品展「日本の近代美術と茨城の作家たち」見学
参加学生:14名
内容:「茨城の美術・茨城と美術」をテーマに茨城に係る作家の作品を鑑賞する
担当教員:片口直樹准教授


美術館アカデミー「手塚治虫の実験アニメーション」
日時:2019年7月7日(日)
会場:茨城県近代美術館 地階講堂
担当:島田裕之 教授
関連展覧会:手塚治虫展


美術館アカデミー「ラファエッロ以前ーもうひとつの西洋近代美術史」
日時:2020年2月8日(土)
会場:茨城県近代美術館 地階講堂
担当:甲斐教行 教授
関連展覧会:常設展示バーン・ジョーンズ「フラワー・ブック」に関連

ワークショップ及び展示「みんなで描くハニカムタウン〜六角形キャンバスをつなげて街をつくろう」
内容:「金-KIN-」展関連企画 作品は7月23日から9月1日まで美術館展望ギャラリーに展示された。
日時:2019年6月29日(土)※ワークショップ開催日
会場:天心記念五浦美術館
担当:片口直樹准教授 横田将士非常勤講師


【活動履歴 2018年度】

子どものためのオープンワークショップ2018
期日:2018年8月10日・11日実施
主催:茨城県近代美術館(茨城県近代美術館ワークショップのページはこちらからどうぞ)
運営協力:茨城大学教育学部
参加学生:25名
運営学生:「美術教育授業研究U」「美術館ワークショップ実習」履修学生 
内容:上記の授業で履修学生はワークショッププログラムを試作・立案し、その学習内容を元に茨城県近代美術館の夏のワークショップで運営実践を行います。
授業担当:片口直樹准教授

美術鑑賞授業「図画工作科内容研究」
期日:2018年5月26日・6月2日実施
所蔵作品展「日本の近代美術と茨城の作家たち」見学
参加学生:53名
内容:「茨城の美術・茨城と美術」をテーマに茨城に係る作家の作品を鑑賞する
担当教員:島田裕之教授・甲斐教行教授


美術館アカデミー「西洋彫刻の本流はギリシア彫刻、そこから見えるロダン作《三つの影》」
日時:2018年7月21日(土)
会場:茨城県近代美術館 地階講堂
担当:島剛 教授
関連展覧会等:常設展示作品ロダン作《三つの影》


美術館アカデミー「横山大観、中村彝…と20世紀」
日時:2019年2月16日(土)
会場:茨城県近代美術館 地階講堂
担当:小泉晋弥 教授
関連展覧会:「ザ・ベスト展」

ワークショップ及び展示「「金」をテーマにした造形ワークショップ」
内容:「金-KIN-」展関連企画 作品は9月17日から10月8日まで美術館展望ギャラリーに展示された。
日時:2018年8月25日(土)※ワークショップ開催日
会場:天心記念五浦美術館
担当:片口直樹 准教授


所蔵作品のデッサン・模写
内容:簡易模写事業を活用したロビー設置彫刻の鉛筆デッサンと所蔵作品鑑賞
日時:2019年2月
会場:茨城県近代美術館 エントランスロビー他
担当:片口直樹 准教授


【活動履歴 2017年度】

移動美術館展におけるミニワークショップ参加
期日:2017年5月14日、6月17日、8月5日、9月24日、12月3日実施
主催:茨城県近代美術館 ※近代美術館が工事のため休館だったため、これらのワークショップは移動美術館で実施された。
運営協力:茨城大学教育学部
授業担当:島田裕之教授 片口直樹准教授

簡易模写事業を活用した所蔵作品のデッサン・模写「デッサンU/造形実技U」
期日:2018年2月27日〜3月1日実施
所蔵作品展「日本の近代美術と茨城の作家たち」見学
参加学生:5名
内容:簡易模写事業を活用したロビー設置彫刻の鉛筆デッサンと所蔵作品鑑賞
担当教員:片口直樹准教授

展覧会見学「大学入門ゼミナール」
期日:2017年8月23日(水)実施
参加学生:10名
内容:美術科1年生の授業「大学入門ゼミナール」で、茨城の美術の研修のため、天心記念五浦美術館を見学
担当教員:島剛教授

美術館アカデミー「盛期ルネサンス美術の三大巨匠‐レオナルド、ミケランジェロ、ラファエッロ」
日時:2017年6月17日(土)
会場:日立市郷土博物館 集会室
担当:甲斐教行 教授

美術館アカデミー「近代日本美術教育史研究と古書収集」
日時:2017年12月3日(日)
会場:アルカス土浦内 図書館研修室
担当:金子一夫 教授

ワークショップ及び展示「美術館に龍をとばそう」
内容:開館20周年をむかえた天心記念五浦美術館の企画展「龍を描くー天地の気」の関連企画として、龍をイメージした大きな凧を地元の小中学生と共に制作。作品は展覧会の会期中美術館エントランスホールに展示された。
日時:2017年8月5日・6日(土・日)※ワークショップ開催日
会場:天心記念五浦美術館
担当:島田裕之 教授



【活動履歴 2016年度】

子どものためのオープンワークショップ2016
期日:2016年7月30日・31日実施
主催:茨城県近代美術館(茨城県近代美術館ワークショップのページはこちらからどうぞ)
運営協力:茨城大学教育学部
参加学生:30名
参加者:573名
運営学生:「美術教育授業研究U」「美術館ワークショップ実習」履修学生 
内容:上記の授業で履修学生はワークショッププログラムを試作・立案し、その学習内容を元に茨城県近代美術館の夏のワークショップで運営実践を行います。
授業担当:島田裕之教授 片口直樹准教授

美術鑑賞授業「図画工作科内容研究」
期日:2016年5月7日・14日・21日実施
所蔵作品展「日本の近代美術と茨城の作家たち」見学
参加学生:51名
内容:「茨城の美術・茨城と美術」をテーマに茨城に係る作家の作品を鑑賞する
担当教員:金子一夫教授・島田裕之教授・甲斐教行教授

美術館アカデミー「大正期の家庭におけるART教育ー雑誌『骨肉』の図画を例に」
日時:2016年8月6日(土)
会場:茨城県近代美術館 地階講堂
担当:向野康江 教授
関連展覧会:「乙女デザインー大正イマジョリィの世界」展
 参加者:71名

美術館アカデミー「東山魁夷作品のポリフォニー《光昏》をめぐって」
日時:2017年2月26日(日)
会場:茨城県近代美術館 地階講堂
担当:小泉晋弥 教授
関連展覧会:「東山魁夷展」
参加者:150名

ミュージアムシアター折笠良監督作品『水準原点』上映会(教育学部との共同企画)
内容:美術科卒業生および美術科非常勤講師の折笠良先生のアニメーション作品の上映(ザグレブ国際映画祭での受賞を記念して)
日時:2017年11月27日(日)
会場:茨城県近代美術館 地階講堂
担当:島田裕之 教授
参加者:270名



【活動履歴 2015年度】

子どものためのオープンワークショップ2015
期日:2015年8月8日・9日実施
主催:茨城県近代美術館(茨城県近代美術館ワークショップのページはこちらからどうぞ)
運営協力:茨城大学教育学部
参加学生:19名
参加者:462名
運営学生:「美術教育授業研究U」「美術館ワークショップ実習」履修学生 
内容:上記の授業で履修学生はワークショッププログラムを試作・立案し、その学習内容を元に茨城県近代美術館の夏のワークショップで運営実践を行います。
授業担当:片口直樹准教授

美術鑑賞授業「図画工作科内容研究」
期日:2015年5月24日・30日・31日実施
所蔵作品展「日本の近代美術と茨城の作家たち」見学
参加学生:61名
内容:「茨城の美術・茨城と美術」をテーマに茨城に係る作家の作品を鑑賞する
担当教員:金子一夫教授・島田裕之教授・甲斐教行教授

【活動履歴 2014年度】

子どものためのオープンワークショップ2014
期日:2014年7月に実施予定
主催:茨城県近代美術館(茨城県近代美術館ワークショップのページはこちらからどうぞ)
運営協力:茨城大学教育学部
運営学生:「美術教育授業研究U」「美術館ワークショップ実習」履修学生 
内容:上記の授業で履修学生はワークショッププログラムを試作・立案し、その学習内容を元に茨城県近代美術館の夏のワークショップで運営実践を行います。
授業担当:片口直樹准教授

美術鑑賞授業「図画工作科内容研究」
期日:2014年6月に実施予定
所蔵作品展「日本の近代美術と茨城の作家たち」見学
内容:「茨城の美術・茨城と美術」をテーマに茨城に係る作家の作品を鑑賞する

美術館アカデミー「デザインにおけるイラストレーション表現について」
日時:2015年6月14日(日)
会場:茨城県近代美術館 地階講堂
担当:島田裕之 教授
関連展覧会:ベン・シャーン展
 参加者:57名

美術館アカデミー「1970年代のやなせたかし〜アニメーション作品「やさしいライオン」を中心に」
日時:2015年8月2日(日)
会場:茨城県近代美術館 地階講堂
担当:島田裕之 教授
関連展覧会:「やなせたかしの世界展」
参加者:34名

美術館アカデミー「大正期の一家庭におけるART教育」
日時:2015年12月20日(日)
会場:茨城県近代美術館 地階講堂
担当:向野康江 教授
関連展覧会:「幸せはどこにある?」展
参加者:54名

所蔵作品のデッサン・模写
内容:簡易模写事業を活用したロビー設置彫刻作品の鉛筆デッサン
日時:2016年3月1日・2日
会場:茨城県近代美術館 1階ロビー
担当:片口直樹 准教授
授業名:「デッサンU」
参加者:8名


【活動履歴 2013年度】

子どものためのオープンワークショップ2013 【終了】
期日:2013年7月27日(土)28日(日)2日間
主催:茨城県近代美術館(茨城県近代美術館ワークショップのページはこちらからどうぞ)
運営協力:茨城大学教育学部
運営学生:「美術教育授業研究U」「美術館ワークショップ実習」履修学生 
参加者:約400名
内容:上記の授業で履修学生はワークショッププログラムを試作・立案し、その学習内容を元に茨城県近代美術館の夏のワークショップで運営実践を行います。
授業担当:片口直樹准教授

※ワークショップの様子が、近代美術館ブログに掲載されています。こちらからご覧下さい。


ワークショップの様子

美術鑑賞授業「図画工作科内容研究」【終了】
期日:2013年6月1日(土)2日(日)9日(土)の3日間
所蔵作品展「日本の近代美術と茨城の作家たち」見学
内容:「茨城の美術・茨城と美術」をテーマに茨城に係る作家の作品を鑑賞する
参加学生:教育学部学生3年80名

美術館アカデミー「美術がワカルとは何か」
日時:2013年9月6日(土)
会場:茨城県近代美術館 地階講座室
担当:金子 一夫 教授
関連展覧会:「ワカラナイノススメ」展
 参加者:54名

美術館アカデミー「アニメーションの線描についての考察」
日時:2013年6月26日(日)
会場:茨城県近代美術館 地階講座室
担当:島田 裕之 教授
関連展覧会:「天心の思い描いたもの ぼかしの彼方へ」展
参加者:67名


【活動履歴 2012年度】

シンポジウム「拭いて描く」 【終了】
期日:2012年8月11日(土)14:00〜15:30
会場:茨城県近代美術館地階講堂
主催:茨城県近代美術館(シンポジウムのページはこちらからどうぞ)
講師:山本文彦(筑波大学名誉教授)・片口直樹(茨城大学准教授)・市川政憲(近代美術館館長)
備考:定員250名 参加費無料


シンポジウムの様子

子どものためのオープンワークショップ2012【終了】
期日:2012年7月21日(土)22日(日)28日(土)29日(日)の4日間
主催:茨城県近代美術館(茨城県近代美術館ワークショップのページはこちらからどうぞ)
運営協力:茨城大学教育学部
運営学生:「美術教育授業研究U」「美術館ワークショップ実習」履修学生 参加者:
内容:上記の授業で履修学生はワークショッププログラムを試作・立案し、その学習内容を元に茨城県近代美術館の夏のワークショップで運営実践を行います。
授業担当:片口直樹准教授


ワークショップの様子

美術鑑賞授業「図画工作科内容研究」【終了】
期日:2012年5月12日(土)13日(日)16日(水)19日(土)の4日間
企画展「小川芋銭展」所蔵作品展「日本の近代美術と茨城の作家たち」見学
内容:「茨城の美術・茨城と美術」をテーマに茨城に係る小川芋銭の作品を鑑賞する
参加学生:教育学部学生3年89名



【活動履歴 2011年度】
子どものためのオープンワークショップ2011
期日:2011年7月30日(土)〜31日(月)の2日間
主催:茨城県近代美術館
運営協力:茨城大学教育学部
運営学生:23名 参加者:412名

ミュージアムシアター2011 ポスター制作
「HAZAN」「マリー・アントワネットの首飾り」「34丁目の奇蹟」「横山大観ーその心とかたちー/岡倉天心の心」「野菊の墓」のポスターを計10点制作しました。
担当学生:デザイン表現演習履修学生(3年)

「美術教育授業研究T」学外授業実施
期日:2012年2月8日(水)
内容:美術館における美術館学芸主事(現職派遣の教員)の活動の紹介
参加学生:美術科学生2年12名

美術鑑賞授業「図画工作科内容研究」実施
期日:2011年5月28日(土)29日(日)6月4日(土)21日(火)の4日間
企画展「ふるさとを描く〜いばらきの美術風土記」
所蔵作品展「日本の近代美術と茨城の作家たち」見学
内容:「茨城の美術・茨城と美術」をテーマに茨城に係る美術作家、美術作品を鑑賞する
参加学生:教育学部学生3年101名

美術館アカデミー「境界に現れる怪異ー『千と千尋の神隠し』を手がかりとして」
日時:2012年3月17日(土)
会場:茨城県近代美術館 地階講座室
担当:増子 和男 教授(国語教育)
関連展覧会:小川芋銭展

美術館アカデミー「中村彝の芸術」
日時:2011年6月26日(日)
会場:茨城県近代美術館 地階講座室
担当:小泉 晋弥 教授
参加費:無料(事前の申し込みは必要ありません)
内容:第24回日展茨城展を見学を通して、水戸出身の中村彝の芸術に触れる。
参加者:74名


【活動履歴 2010年度】
子どものためのオープンワークショップ2010
期日:2010年7月17日(土)〜19日(月)の3日間
主催:茨城県近代美術館
運営協力:茨城大学教育学部
参加費:無料(事前の申し込みは必要ありません)

美術館アカデミー「西洋彫刻の造形方法から見る『三つの影』 /島の制作方法と首像制作の実演を通して」
日時:2010年11月6日(土)午後1時より
会場:茨城県近代美術館 地階講座室
担当:島 剛准教授
参加費:無料(事前の申し込みは必要ありません)
内容:西洋彫刻の造形方法という視点で近代美術館に展示してあるオーギュスト・ ロダンが制作した「三つの影」の特徴を解説します。 また、首像制作実演を通して島先生の制作方法も公開します。

美術館アカデミー「制作のプロセスをたどる/片口直樹のアートワーク」
日時:2010年6月19日(土)午後1時より
会場:茨城県近代美術館 地階講座室
担当:片口直樹准教授
参加費:無料(事前の申し込みは必要ありません)
内容:油彩画の制作実演およびトーク。なおその後も公開制作は引き続き実施されます。
公開制作日:6月20日(日)、26日(土)、27日(日)、7月3日(土)、4日(日)、10日(土)、11日(日)
公開時間:各日とも10時30分〜12時、13時〜16時、11日(日)は展示のみ


このページのTOPへ

Copyright(c)2012 Department of Fine Arts Education