■トップページへ

 ■美術選修
 ■授業紹介
 ■教員紹介
 ■大学院
 ■卒業研究
 ■学生の声
 ■活動報告

 ■同窓会
 ■お知らせ
 ■リンク

●大学院授業一覧

授業名

担当教員

形態

授業内容

備考
美術文化総合研究 全教員 講議 全教員が専門領域に応じて分担し、美術及び美術教育全般に対する総合的な理解を深める。  
美術教育授業設計 全教員 講議 美術教育の授業を実地に分析研究することによって、美術教育に特有の授業構造を解明する。  
美術教育研究I 金子一夫 講議 美術と教育の現象に対する理解的解明を行い、新たな美術教育理論の可能性を探る。  
美術教育研究II 向野康江 講義 社会構造、文化論、精神医学を軸に、美術教育の存在意義を探る。かつ、美術教育の研究方法を学ぶ。  
美術教育演習I 金子一夫 演習 近代日本における美術教育の目的・方法・内容等の歴史的展開を、教科書等を実際に調査することによって解明する。  
美術教育演習II 向野康江 演習 美術教育史の研究方法と各時代の美術教育論を学ぶ。  
絵画研究 片口直樹 演習 学部における絵画研究をさらに発展させ、専門的技能を養い、かつ個性的な表現内容を追求する。  
絵画演習 片口直樹 演習 絵画の理論的研究や制作を通して、多様に展開する現代美術の現状を解析し、表現の追求をする。  
彫刻研究 島 剛 演習 彫刻の制作を通して、彫刻の表現技術を高め、表現の可能性を追求する。  
彫刻演習 島 剛 演習 彫刻の理論的研究や制作を通して、素材や技法に対する理解及び教育的機能に対する知見を深める。  
デザイン研究 島田裕之 演習 視覚伝達デザインの高度な表現及び技法を研究し、実践的な制作を行う。  
デザイン演習 島田裕之 演習 デザインの歴史的展開や現代社会における諸問題をふまえ、デザインによる表現の研究を深める。  
木材工芸研究 寺本輝正 演習 木材工芸の制作を通して、高度な表現技術を研究し、造形表現の可能性を探る。  
木材工芸演習 寺本輝正 演習 工芸の理論的研究や制作を通して、木材工芸の素材や伝統技法を理解し、高度な表現技法や教育的機能を探究する。  
工芸・デザイン研究 寺本 島田 演習 工芸・デザイン領域の広範な表現及び技法を研究し、実践的な制作を試みて造形表現の拡大を図る。  
工芸・デザイン演習 寺本 島田 演習 工芸・デザイン領域の表現技法、特に機械工作・写真技法などの理論的研究や制作をを通して造形表現の可能性を探る。  
西洋美術史研究 甲斐教行 講議 近世ヨーロッパの美術家の活動、作品の様式と図像、技法、パトロン等の観点から研究する。  
西洋美術史演習 甲斐教行 講議 イタリア・ルネサンス期の美術家の伝記や芸術論の原典を講読する。  
日本美術史研究 小泉晋弥 講議 日本の近代美術の主要な作家と作品について、文献、様式分析等の角度から研究する。  
日本美術史演習 小泉晋弥 講義 日本の近代美術の作家の画論等を講読し、作品の形成と作家の理念の関連について研究する。  
造形芸術学 甲斐教行

講義
近代ヨーロッパの美術論を理論的に研究する。  


 ・在籍している大学院生
 ・修了研究一覧